うさペンの館

主にアニメの感想置き場です。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期) 50話 「彼らの居場所」 感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期) 50話 「彼らの居場所」 感想

f:id:usapen3:20170403205144j:plain

f:id:usapen3:20170403205202j:plain

f:id:usapen3:20170403205211j:plain

f:id:usapen3:20170403205218j:plain

f:id:usapen3:20170403205224j:plain

f:id:usapen3:20170403205241j:plain

f:id:usapen3:20170403205248j:plain


天使たちによって翼をもがれた悪魔の最後。
オルフェンズ最終回は主人公らしくだとかではなく、団長が守りたかった居場所を守る男たちの生き様が描かれました。
なにも大義がなくても鉄華団の仲間たちがいる本当の居場所守るために、すべてをかけて戦う。
鉄と血にまみれても生きようとはせずに、ただ自らの運命を受け入れるのは、彼等が最後に悪魔として爪をたてるようでもありました。
三日月は機体を放棄して脱出とかできないけど、アキヒロは血にまみれなければ脱出できるという選択はあった。ただ今回は因果応報、大義がなくてもけじめをつけるという鉄華団がやりかたでイオクを断罪しました。
大義ではなく、あくまで私欲のために動く。アキヒロにそれをやらせることで彼等の変わらなさを描いている。
ライドがノブリスを殺したのも、団長に対するけじめをつけたからだと思います。
と、まぁ作品側の主張は自分なりに考えてみたけど、視聴者がわとしては、あんまりよくはない手法をつかったなぁ。団長の意思はあくまでみなで生き延びることだったので。
銃を手に取ることをやめ、多くの人が生き延びること。それを目指しての選択だったので、そこを描いてほしかったようなきがする。
とりあえず、殺しておけばいいをやりすぎるからあかんと最後まできずけなかった作品かな。
後日談は、ラスタルトップで民主制に地球の経済統治を火星にわたす、クーデリアの議長就任してヒューマンデブリの廃止など、二度と鉄華団のようなものがあらわれないようにしたりと。いちようは希望がみられる施策があり良かったかなぁと。
まぁそれが鉄華団やマクギリスの事件が発端になったかといえば、そうでもないしなぁ。
ラスタルが正しきことをやる理由が鉄華団に関連してないので、もう彼がいるだけで成し得たみたいな感じになっている。これは彼の正しさの象徴ではあるけど、作品としては美味しくない展開だよね。
このラストならヒューマンデブリ総決起事件、モビルアーマーをあつかった火星の武力の誇示だったり、そういった象徴的なエピソードがあれば彼の正しさを成し得なきゃいけないんだけど、マクギリス事件と鉄華団の鎮圧じゃなぁ。
まぁラスタルは悪くないよ。ジェリエッタもかわいい、ガエリオ報われて良かった。
ただ鉄華団としてはなんともいいがたいのよね。
アカツキ君が産まれて、三日月のような子供が銃をとらず育っていく理想の世界。
それは彼等鉄華団のおかげだった。そこに結びつかせるのには、なかなか難しいと感じたな。
ロボット戦については
かっこよく戦闘はいちようさせてもらえているけど、ダインスレイブの脅威に一方的になぶられ姿のほうが印象かな。までもそうですが、ロボットものとしては本当にやっちゃいかん選択ばかりをとっていてなんともいえん。本作のやりたい方向性はそこじゃないから目をつぶるようにしてるんだけど、ガンダムの首を晒しものにするのはさすがにやりすぎで、いろいろ大丈夫なのか心配になった。
朽ちたロボットの死んだように生きるその姿。、ラストシューティングみればそれがどれだけ重要なのか解ってるでしょガンダムだったら。
なんかそこだけはさすにが目をつぶれんほど不満だった。
作品としての理屈はとおるけど、最終回の展開としては個人的には足りない点があったなぁと。
全体通して面白い部分はあったけど、作品としてやちゃいけないノイズがかなり多い作品でした。

アイカツスターズ! 50話 「最強のLIVE☆」 感想

アイカツスターズ! 50話 「最強のLIVE☆」 感想 

f:id:usapen3:20170330211509j:plain

f:id:usapen3:20170330211524j:plain

f:id:usapen3:20170330211542j:plain

f:id:usapen3:20170330211558j:plain

f:id:usapen3:20170330211635j:plain

f:id:usapen3:20170330211806j:plain

f:id:usapen3:20170330211830j:plain

f:id:usapen3:20170330211920j:plain

f:id:usapen3:20170330211931j:plain

f:id:usapen3:20170330211940j:plain

f:id:usapen3:20170330212016j:plain


卒業式とS4の別れ、涙を流してお別れを言うだけでなく、S4としての引き継ぎがあっあたり、S4としてこれまを振り返ったり、S4として後輩達に最強のライブをしたりと、S4の過去と未来をつなでいいくものでした。
まずそれぞれの卒業式の言葉は、過去を振り返りながらもこれから大切にして欲しいことを伝えていく。S4としてというよりもまずは個人としてなにを後輩に残していくのかが語られました。一番大切なのは仲間、かけがえのないことばかり、つらい時があったときは自分を信じる、不安だった時もあった。これまでのことが思い起こされるものばかりで、うなづきながらみれてたね。
ここは彼女たちの蓄積がもろにでる場面であり、それに対してわたしはうなずくことができた。
彼女たちが与えてくれたかけがえのないものは私の中に残っているのだと、この時思えたね、
50話みてきたことは決して無駄じゃない。そう思えるのはなにより嬉しいです。
またこの時S4の任命もあり、たくされたS4のジャッケットをきる姿というのが誇らしかった。ああ、こうやって受け継がれていくんだ。すごくみていて感慨深かった。
今までのS4もこうしてきたのかなぁ、ちょっとした妄想もしたりと高揚感がはんぱなかった。
一度卒業式が終わってからは、本格的な引き継ぎ。
ここは仕事としてのS4が垣間見え、彼女たちがS4になったんだとより実感した場面でした。
最初のフォトセッションでの
「わたしたちは星、アイカツ界を照らす4つの星、たえず空にきらめく道しるべ、S4の輝きは永久に」
S4の誓いもさまになっていて、素直に拍手してました。
なんとなくふわふわしていたS4というものが、ようやく定まった感じもしたなぁ。
S4の仕事である幹部の任命は、百合うさぎ濃度がこくて、舞いあがるしかなかった。
「ゆめがきがねなく頼れるのはわたしだけ」
「そうなんだ。わたしのこと一番解ってくれるのローラだもん」
こんなニヤニヤするしかないやん。
ローラだけS4の輪にいないのが寂しいけど、幹部としてフォローする立ち位置煮付けてよかった。ゆりちゃんもリリィもね。
最後は、S4の木で星となってつながりあいながら、それぞれが未来について語り合い、最強のライブを披露。
後輩に残すべきものを残し、S4であることが未来へとつながっていく。
そういったものを感じられたライブだった。
4人でいうのが特にコンセプトにおかれていたのも強く印象に残っていますね、
大好きな言葉を伝え合い、翼となって羽ばたいていく。
遠く離れるというよりも大好きなままでずっといるというのはみじかな距離にまで落とし込む言葉で、実際羽ばたきながらも互いの距離をつめている。
それを最後に選んだのは、まだこれがアイドルとしての終わりを意味していない、再び大好きな彼女たちと出会わせてくれるものだと思わせてくれましたね。
そのうえで強くそれぞれ羽ばたいていく別れも描いており、辛いわかれよりも明るい未来に羽ばたいていく別れでした。
アイドルとしてのつながり、S4の継承などなど、通常の学園ではありえないアイドルとしての別れをあますことなく描いてくれた、そんなシリーズを終える節目の回としてふさわしいものでした。
S4ありがとう!

 

今週のうさぎ!

f:id:usapen3:20170330212503j:plain

f:id:usapen3:20170330212513j:plain

S4の衣装でキングうさぎに!

衣装が変わってうさ貫禄がましたね。

なにげに次回ではもう大人なうさみみになっているので、このうさみみでのこの衣装は貴重。しっかりと目に焼きつけておくことにします。

 

f:id:usapen3:20170330211842j:plain

f:id:usapen3:20170330211855j:plain

f:id:usapen3:20170330211906j:plain

「ゆめがきがねなく頼れるのはわたしだけ」
「そうなんだ。わたしのこと一番解ってくれるのローラだもん」

ゆりうさああああああああああああああああああああああ

死んだ、何回もニヤケ死んだ。

やりたりだけでなく、手をつなぐのは映画を思い出しますね。

ゆりハッパーはうさハッピーと同じ。

だってこころがぴょんぴょんするんだから。

新シリーズでもこのゆりうさぎぷりをはっきしてほしいですね。

 

 

テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期) 24話 「導き出した答え」 感想

テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期) 24話 「導き出した答え」 感想

f:id:usapen3:20170329214602j:plain

f:id:usapen3:20170329214612j:plain

f:id:usapen3:20170329214621j:plain

f:id:usapen3:20170329214632j:plain

f:id:usapen3:20170329214641j:plain

f:id:usapen3:20170329214649j:plain

f:id:usapen3:20170329214659j:plain

f:id:usapen3:20170329214707j:plain

f:id:usapen3:20170329214716j:plain

さぁ最終戦、相対する敵がなんなのかを知り、ついに仲間達の力が結集ということで今回は正統派な盛り上げ方で熱くなれた回でした。
我が身と我が妹を捧げものとして孤独をあたえる
導師となりて世界を平和に導こうとしたミケルが穢れとなって、裏切ったヘルダレフをのろい、やがては世界を覆う穢れたとなった。
なぜあれほどの穢れは災禍の顕主がまとっているのは、その原因がなんたるか、災禍の顕主とはなにかが、スレイが決断を前にして語られました。
今まで関わってきた人達ではなく、遠き過去にいた人物達の記録。
それをのぞいているかのようで、5大神トップのマオテラスが穢れにあらがう中でなど、今回でてきた情報が多めだったなぁと。
それでも話の流れや、なぜこの話をやる必要があったのかは、これが導師であるスレイやライラよ大きく関わっていることだからですね。
宿命だとか使命だとか、そう言ったものにつきしたがって行動して動いてきたから、その原因がなんたるか知っておくことでなにゆえに浄化するのか、そこに意味が生まれたと思います。
軍や国のためだからと言って信頼してくれる人を裏切った。ヘルダレフはヘルダレフなりに報いをうけるべきだし、ミケルが導師としての使命を忘れて穢れとなったのも理解できる。
しかしながらそれを認めては意味がありません。
たとえ間違いを犯した後だとしても、それを受け入れ前に進む、不完全なものを受け入れてきたスレイ達だからこそ立ち向かえたのだと思います。
スレイは導師としてではなく、人として向き合っていく。
これは単純に使命だからということを飛び越えて、旅を経てえた答えとして、感銘を受けた答えでした。
人として向かいあうからこそ、人の弱さも受け入れられるし、仲間が必要だといいきれる、
人だからこそを問うてきた作品だからこそ、この答えの重みが違いますね。
「俺は思う。人は誰かを求め、誰かに求められ存在する。だから俺は人としてヘルダレフ、お前を浄化する」
この正論はぶちゃけ創作してやれば、主人公として言わせることができる普遍的な王道をゆく台詞でもある。誰がどう言おうが綺麗な正論でもあるからね。
しかしながら、この台詞重みをもたせることは簡単じゃない。
本作をその台詞の重みというのがものすごく聞いている時感じました。
誰かを求めるからこそドラゴンを浄化できしたし、アリーシャもロゼも神衣をまとい戦ってくれている。実際の行動もともなっているのでなおさらですね。
そしてその勢いのままに、すべての力を結集をしていく。
熱くて、主人公達らしくて、それでいて本作の重みをたっぷりと感じる、本当に素晴らしいと思える熱い展開でした。
なんか特別なことをやっているわけじゃないけれど、特別な瞬間を感じさせてくれる本作のことをまた好きになれた。
そんな本作も次週というか、今週で最終回。
別れはさびしいけど、終わりを迎えることもまた必要だ。心して待っていたいね。

 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期) 49話 「マクギリス・ファリド」 感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期) 49話 「マクギリス・ファリド」 感想

f:id:usapen3:20170327204347j:plain

f:id:usapen3:20170327204359j:plain

f:id:usapen3:20170327204410j:plain

f:id:usapen3:20170327204418j:plain

f:id:usapen3:20170327204426j:plain

f:id:usapen3:20170327204435j:plain

f:id:usapen3:20170327204443j:plain

f:id:usapen3:20170327204451j:plain

オルガを失ってからの鉄華団と、マクギルスの最後。
それぞれの軸で物語が進み、明暗がわかれた回でした。
オルガを失った鉄華団は報復を願う団員がいるものの、三日月の言葉もあって、オルガ目指した場所を突き進むことに。
オルガの死にゆらぎながらも三日月は暴走することなく、最後まで三日月は命令を全うするというのは、キャラがぶれないなぁと。主人公らしく激昂することはないので共感とか、苦難とか話的に勝負する要素をカットしってますけ。三日月はこれでいいと思います。
もう来週回だし、変にぶれられても気持ちわるいしね。
生き残りをかけてまとまっていくのは、いいもんだ。
ハッシュ君は残念ながら生き残れず。三日月に後はまかせたといって満足できるぶn進歩があったといえばいいのか。まぁ描写不足でおつかれさんっていうのが本音ですね。
マクギルスは部下を全員脱出さえ、一人で突貫し、ガエリオと激突。
ここまでくるとマクギルスの意地というべきものかな。
自らが立ち上がる意志をみせ、一人でギャラルホルンへ反抗することが、今後の礎となる。
すべての仲間を置き去りに叶えられない無謀に挑めるのは、力に固執した彼だからということか。
それに対してギャラルホルンの力でつぶすのではなく、損害がでたとしてもガエリオの意志を貫きとおさせる。ラスタルが威厳を重んじる姿勢が戦いを静観へ導いたのは、力を誇示するための行動だ。
ある意味どちらも力にはこだわってるのだけど、ラスタルの場合は暴力とはまた違うんだよね。
パワーバランスを考え裏で取引をしながらも、権力をもつものとして君臨する。支配するべき力である。
マクギルは反抗するべき力を問うのとはまた違うとしっかり明示していたと思います。
そしてガエリオは、亡き友アインの力を借りてマクギルスに勝利する。
支配とも反抗とも違う、仲間の力というのがなんとも主人公してたなぁと。
友人の力を借りて、友人を倒す。最後に言葉として出さないことで、決別するやりとりは男としてかっこよかったなぁ。
という感じマクギルスとガエリオは幕引き。
マクギルスがあまりにも愚策なのがひっかかりを感じる要素だけど、みせるべきことはみせれたと思う。ただやはり愚策すぎた。MAぐらいうごかせたり、なにかしら手回しをして条約禁止級の新兵器でてきたりで、もう少しだけ最上級の力をみせてくれたら、もっと暴力的で面白かったのになぁ。面白いとこいけそうだったのに、いろいろ惜しい所だけはきになったかな。
でも、最後はきっちりしてたし、想定よりかは良かったです。
次回は最終回。きっちり終わってくれればそれでいいかな。

うらら迷路帖 12話 「お風呂とお祝い、時々笑顔」 感想+総評

うらら迷路帖 12話 「お風呂とお祝い、時々笑顔」 感想+総評

f:id:usapen3:20170324204813j:plain

f:id:usapen3:20170324204830j:plain

f:id:usapen3:20170324204858j:plain

f:id:usapen3:20170324204932j:plain

f:id:usapen3:20170324204942j:plain

f:id:usapen3:20170324205101j:plain

f:id:usapen3:20170324205140j:plain

f:id:usapen3:20170324205151j:plain

f:id:usapen3:20170324205202j:plain

f:id:usapen3:20170324205232j:plain

今週のうさぎ!

f:id:usapen3:20170324205626j:plain

温泉音頭でゆゆんがゆん。

ニナ先生につられて、音頭を踊るうさぎさんがかわいいなぁ。

f:id:usapen3:20170324210949j:plain

温泉玉子回しでのうさぎさん

どやうさぎで誇らしげなのがうさかわいかった。

f:id:usapen3:20170324210754g:plain

f:id:usapen3:20170324210132j:plain

最後のうさなびき、さすがのうさふつくしさだった。

 

感想+総評
うらら最終回は、占いなしの、お風呂でまったりサービス回でした。
きせかえみれたり、小梅ちゃんがひらひら闘牛士でチラリズム感だしてたりと、特になにかお話が動くようなことなく、頑張ったかわいい彼女達を眺めるだけで幸せって感じでしたね。
なので特になにかいうことないです。
いろんな人に護られて、応援されて、助けられて前に進んでいる
学校での活躍に期待しつつの、明るい最後でした。
母親であったり、姉であったり、大好きな師匠であったり、それぞれが一人前になるための理由は家族の結びつきが強く、ただ漠然と目指しているようでそうでないのが本作の魅力でした。
シリアスではないんだけど、本気なんですよね。
まったりのんびり明るい雰囲気はそのままに、ジーンとくる場面があったりで、緩急のつけかたが本当にうまかった。
それぞれが構成するキャラクターの要素と、主人公との結びつきが強く、必ず母親を目指す千矢とのリンクがとれているのもすごい所です。
漠然とみようと思えばみれるけど、考えれば色々と発見が多くできたりと、振り返った時に評価が変化している作品でもあったかなぁ。
占いの小道具なんかも本格的にやる時はやっていたり、人の悪意を出す時は躊躇なくだすしで、
ただ明るいだけじゃないリアルな空気のつくりかたも良かったです。
誰にでもみれて、誰にでも共感できて、それでいてちょっとした露出があったりでサービスができて、あまり題材として扱わない占いを中心にすることで真新しさもあった。
とにかく百合が好きな人達にたいする読者層兼視聴者層に対する配慮あり、がぁつり誰かにはまったキャラといえば小梅ちゃんですが、誰かが一番目立つ活躍したとかではなく、全員に気配りができてきた。どこをみても隙がない所も本作の強みですね、
うらら迷路帖、占いという独自路線を走りながらも、話もキャラも世界界観、どれをとってもバランスのとれた素晴らしい作品でした。
制作に携わったスタッフの方々、
たくさんうさ満足させてくれた小梅ちゃん、ありがとうございました。

アイカツスターズ! 49話 「一番星になれ!」 感想

アイカツスターズ! 49話 「一番星になれ!」 感想

f:id:usapen3:20170323211838j:plain

f:id:usapen3:20170323211856j:plain

f:id:usapen3:20170323211917j:plain

f:id:usapen3:20170323211954j:plain

f:id:usapen3:20170323212017j:plain

f:id:usapen3:20170323212037j:plain

f:id:usapen3:20170323212052j:plain

f:id:usapen3:20170323212102j:plain

f:id:usapen3:20170323212118j:plain

f:id:usapen3:20170323212137j:plain

f:id:usapen3:20170323212150j:plain

f:id:usapen3:20170323212245j:plain

f:id:usapen3:20170323212328j:plain

f:id:usapen3:20170323212335j:plain

f:id:usapen3:20170323212345j:plain

ついにやってきたゆめちゃんのS4戦。
その前になんと小春ちゃんから連絡がありました。
30話のあの別れから今のいままで音沙汰なし、復帰ソロライブですら連絡がなかった小春ちゃんからついにということで、いよいよあの別れを振り返れる瞬間になったのだなぁと痛感させられました。
春ちゃんが連絡をしてこなったのは気持ちの整理という体裁はありますが、頑張ろうとしているゆめちゃんの夢を後押しをしたくなった、わたしはそう思っています。
「ゆめの夢はS4になること」それを最初に聞いたのも、一緒にS4になろうと言い出したのも、小春ちゃんがはじめてでした。
夢の原点を振り返り、あの時なにも言えずに別れた後悔が前向きになっていることの再確認、小春ちゃんとのやりとりはこの二つをよりわかりやすく伝えてくれるものでしたね。
ゆめちゃんのすべてを振り返ってみたいな贅沢なことができない分、コンパクトにまとめるためにも、よい手法を使ったなぁと。
みんながいたからここまでこれた、それは今までの回で幾重にもゆめちゃんの場合は描写されてきており、言葉だけでも伝わるほどには説得力あります。
本当いろいろ苦難を乗り越えてきたんだよなぁ。
自信がなかなかもてずいたりmあの力に苦悩したり、小春ちゃんとあんな悲しい別れ方をしたり、悲しいできこともたくさんあった。
だけどローラと一緒にアイカツしたり、たくさんのファンの人達から力をもらったり、たくさんの仲間との出会いがあったり、楽しいこともいっぱいありました。
そのどれもがかけがえないのもので、ゆめちゃんのステージ中は彼女の思い出をふりかえりながらみていました。最高だったゆめちゃんのステージ!
逆に姫先輩のステージは、圧倒的な力をみせる、トップで君臨し続けるための力のあるステージだったと感じています。
「わたしが一番輝く星になる」

なにかをやると決めた時の姫先輩っていうのは、やはり恐ろしいくらい光輝いていますね。
35話にて共にステージをやった時の決意だとかもそうですが、それが彼女の持っている強さであり、トップアイドルとして君臨できる理由なのだと思います。
夢はみるものじゃない、叶えるもの
姫ちゃんをみるすべて人々がそう思えるようなステージ。
ゆめの夢の原点がゆるがぬまま続いていく
姫のステージもた原点を振り返りながらともいえるのかな。
まだまだ届かない、実力差をつけられたうえでのゆめちゃんの敗退。
ううううう、見ている時は非常に心苦しいけど、ゆめちゃんすごかったしなぁ、みたいな感じでいましたね。
またキャラクターや勝負のことだけでなく、S4戦後のお見送り、ファンに対するきづかいがあったのが個人的にはかなり嬉しい部分でしたね、
俺らのことはやっぱり最後まで意識してくれる、そこが彼女たちの原点であり、ゆるがない部分。支えてくれたファン、見てくれたファン、どうもありがとうございました。
少ないカットでそう言わせているかのように思えるのは、素晴らしいことです。
さて、S4戦が終わってからは、ゆめちゃんは一人海辺で水平線を眺めながら、姫先輩の激辛カレーを涙に濡れながら食べる。
そりゃあ辛いよねと、うううう、かなり心をえぐる展開でしたな。
ゆめちゃんには勝って欲しかった。でもこれは勝負の世界。
真昼と夜空とは違って、アイドルとしての勝負が描かれたゆえの涙だったといえるでしょう。
ああ、でも妄想うさぎして、あの時頑張れたのは姫先輩のおかげ、なんて思うのはゆめちゃんらしい後悔との向き合い方だったな。ううう、後悔のしかたもかわいい!
そして最後は姫先輩とのやりとり、

「泣いても、笑ってもいい、たくさんの経験をしてもっともっと輝いてね。大丈夫頑張るゆめちゃんをみて、いろいろな人が元気をもらえるわ。それがゆめちゃんという虹色のアイドル」
なにものでもなかったゆめちゃんが、姫先輩に『虹色のアイドル』として成長をして欲しいとたくされ、
「いつかまたいっしょに」
またステージで出会うことを約束する。
色々放っておけない関係で、あの力の時はなんどもなんども支えてくれた姫先輩がライバルになった瞬間。
ここからがゆめと姫のスタートライン、そう思えるやりとりで熱くなりました。
二人一緒に歩んでいくのがローラとの関係だけど、
姫とゆめちゃんの関係は、どこまでもアイドルとして向かいあいなんだなぁと。
アイドルとして支えてきたから、アイドルとしていつか戦いたい。
変にべたつきすぎず、姫ちゃんが強くトップでいつづけてくれるので、ぶれがないですね。
今後また大きく変わるというよりも、再戦へと向けて力をためていく。
これまで以上のことをしていく、次なるステージへの道筋も決めうるものだったといえますね。

「この道の先には、小春ちゃんや姫先輩たちがいるステージが待っている」
S4戦を経て、次なるゆめと進むゆめ。最高の締めくくり方だったといえますね。
さて次回は先輩たちの卒業式。涙がたくさん流れる予感がするなぁ。

 

今週のうさぎ!

f:id:usapen3:20170323212903j:plain

うさああああああああああああああああああああああ

ゆめちゃんのうさ微笑み。

やさしい、あまりにもやさしい微笑みだった。

ささうのがうさ凛々しさですね。

 

f:id:usapen3:20170323213046g:plain

f:id:usapen3:20170323213247j:plain

ゆめちゃんのうさ涙。

後悔に濡れても、うさ気高く前向きに。

そんなゆめちゃんも大好きです。

 

テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期) 23話 「風になる Be like the wind」 感想

テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期) 23話 「風になる Be like the wind」 感想

f:id:usapen3:20170322204950j:plain

f:id:usapen3:20170322205030j:plain

f:id:usapen3:20170322205048j:plain

f:id:usapen3:20170322205104j:plain

f:id:usapen3:20170322205126j:plain

f:id:usapen3:20170322205137j:plain

f:id:usapen3:20170322205143j:plain

 

決戦の地にてデゼルが風となる、自らを犠牲にして導師達の道をつむぐ回でした。デゼルがザビータから銃を借りて元々は善なるものだった天族を殺してでもドラゴンを殺そうと思ったのは、神威化によりロゼが寝込んでいたことを思いやってのこと。風になる前にいたる過程として、デゼルが思いやる気持ちがいつもよりも全面に出ていたなぁと。今までも過保護ぷりは半端ないけど、いよいよ生命の危機となってくるとなりふりかまっていられない感じがでてくるのは、どれだけ守りたいかというのが伝わってくるのがいいですよね。またデゼルは今回特殊な視点で語っている点があります。それは自らの生きる意味をとうたことです。人間逹の祈りにより、加護をかいし、世界の均衡をたもってきた天族。それが天族の本来の役割です。しかしデゼルはというと、導師に追従するわけでも、この世界のためにもあろうとはせず、ロゼだけをみてきました。これが他の天族とは違う所ですね。そのうえでデゼル視点から人とはなにかを問おうとしている。誰かに忠義をつくすこと、その献身さもまた人が持つべき善でもあり業でもある。デゼルの寄り添い方をロゼだけでなく、今は亡き団長を介したのも善だけでなく業を背負わせたいがためです。それに対して本作、いやロゼはその生き方を受け入れ、見たくない夢をみせてくれたデゼルを誇りに思うことで、その生き方を尊重していました。人それぞれに生き方があり、それを尊重するべき。広く解釈をしたらこう言い換えることができますね。風となって散るデゼルを話の主軸として感動を呼び起こす方法をとりつつも、なぜそれを問うたかという部分がしっかりしており、本作が大事にしていた主題は十分に守られていたと思います。尺の関係上なのか、今回は急ぎ足なようにも思えましたが、やりたいテーマの掘り下げていたのは良かったです。「サンキューデゼル」「サンキューロゼ」彼と彼女らしい別れ方、最後まで満足のいくものでした。デゼル以外では、ノルミン天族のグリモワールが来て、今まで連れよってきた仲間達が待機状態に。和平の証としてきた仲間達のめざましい活躍はありませんでしが、そこは道中の戦闘だったり、家事をしてる姿を妄想しておくことで保管。人は解りあうことができるのか、その証には必要な部分でもありますね。そしてなんとっても、ロゼを看病するアリーシャ。控えめに言って最高でした。アリロゼやっぱええわぁ。次回はまだまだ続く決戦の地での戦闘。どうなるのか楽しみだ。