うさペンの館

主にアニメの感想置き場です。

コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG 24話 「君はまだ歌えるか」 感想

コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG 24話 「君はまだ歌えるか」 感想

f:id:usapen3:20160623202652j:plain

f:id:usapen3:20160623202722j:plain

f:id:usapen3:20160623202728j:plain

f:id:usapen3:20160625024538j:plain

f:id:usapen3:20160625024545j:plain

f:id:usapen3:20160625024551j:plain

f:id:usapen3:20160625024632j:plain

f:id:usapen3:20160625024641j:plain

f:id:usapen3:20160625024652j:plain

f:id:usapen3:20160625024700j:plain

 

 

f:id:usapen3:20160625025933g:plain

雷鳴が轟くかのような一撃。

瞬間を感じそれが色濃く印象に残る。

モノクロによる雷鳴の表現、反動があとからきたり、

これまで培ってきたものを感じる素晴らしいシーンでした。

 

悪におちた正義はなにをみせるのか語られた最終回。
人吉が暴走しているかのように振る舞う。
白い正義もあれば灰色の正義もある。あの人吉が
という形の戦闘がまずありました
どうしようもないこの局面で超人達と戦わざるえない姿は心苦しい。
という感じに狙い通りなlことはできていたなぁ。
巨大な悪としてして倒されることを望む人吉。
綺麗事でない彼の正義を逃げずに描けるのは、これまで正義がずっとあいまいだったゆえかな。
正義が正義として確立していないが、やれることはある。
本当最終局面でこの展開を選ぶのって思いきったことするよなぁ。
この時のデビルエクスゥーかっこよかったなぁ。自爆でやられてしまったのが惜しいくらいだ。
人吉が死にたい、なら死なせてやるよ。
みたいなノリで隕石から生まれた超人だと明かされた里見が攻撃。
わりと唐突な出来事で困惑したけど、人吉を助けようと個人の正義を振るう超人課がかっこよかったなぁ
そのなかでもジャガーさんのふるまいにはしびれたぜ。
大量のレッドジャガータイムパラドックスの現象を使用して自分ごと消失させ、
人吉じろうの味方
だぜ。かっこええ。しかし未来パトロールとしては罪をうけるのかな。
超人の世界がいない時間軸によって変わるものなんていくらでもあるだろうに。
そのあたり次元が切り離されたからという解釈でいいのか。個人の見解に委ねているんだろうなぁ。
逆に輝子はいろいろ描写が薄くてなんとも。かなり突拍子だったょうな。
大人の正義というより、人吉ラブな正義なんだよね。そこだけはなんかずれを感じた。
灰色でもないし、超人的でもないし。物語の外側に常にいた印象をうける。
個人的lにやって欲しかった役割は、人と超人の心をつなげること。
少なからず超人課によって救われたひともいるわけだし。そこをさらってくれると嬉かったなぁ
かくして仲間の助けを色々借りたわけだが、ヒューマである秋田を狙われ人吉は炎となった。
俺はこの世界にずっといる
消えたわけではなく、幻想としていつづけるってことなのかな
結局の所、こうしなければ超人達はこの世界では救われない。
里見も解放されたいがためにやっている。救われるために現実はどこまで灰色の正義だ。
すかっとしないし、気持ちもいいものだと必ずしもいえない。でもだからこそこの作品らしい締めくくり方だといえる。
最後。超人がいなくなったというのはほとんどの記憶の中からなのかな。
超人に対する世論がまた戻っているし。憧れの対象のまま存在しつづける。
ずっと僕らの胸の中にいる。輝子を通してそう感じることができた。

 

総評
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG
二クール目は抗争や闘争は影を潜め、超人の存在を問いかけるものになっていた。
超人にならずともできること、超人になったゆえに壊れたもの、その否定のしかたも様々だったなぁ。
しかしネガティブだけでなく、超人らしいシーンが二クール目は増え、みていて気持ち良いシーンが増えていた。目の前にいる人のため、当たり前の正義をふるう、一期ではやれていなかったやって欲しい要素であり、上手く機能していてなぁ。
セイタカアワダチソウの話だったり、アラーユニットで空を飛んだりがやっぱり好きです。
でもこのアニメ。そういう無邪気なものを中心にえぐりとってくんだよね。
超人を兵器として扱う大人の業の深さ、エゴをエゴで積み重ねゆくのはこの作品でしかやれないことだったと思う。正しさや正義を問い続け、その果てをみせたラストは見事でした。
しかしそれを話としてみるのにはそれなりのパワーが必要。
一期二期全体としてはまずその話のスピードの早さに驚く。
ダイジェスト展開ばりのごりごり話をすすめるので人を選ぶ作品になっていたのは惜しい所。
なんというか要素がいろいろ多すぎたんよね。妖怪、魔術、機械、ヒーロー、神々。
それが色濃く混ざり合いという風には残念ながらなっていない。
どうしても妖怪とか神々の話がういてたきがするんだよね。
それが話しをより複雑化して、本来やらなくてもいいことまで手をだしていたようなきも。
シンプルにヒートーと機械、そしてそんな二つを魔道士がつなぐほうが解りやすかったなぁ。
後は話によってキャラクターが動かされすぎていたのがね。どうしても話の密度が高いのでそうせざるおえないが、もう少し当たり前の感情だったり愛嬌があるシーンだったり、キャラクターとして楽しませてくれる場面も欲しかった。
まぁそういったことがあったけど、他ではみられないオマージュが多数に散りばめられ、密度がこい話が連続してあり、作品そもそものパワーはとてつもなくあったと思う。
個性、個性、個性、独自の方向性で毎回それが面白かったです。
やっぱあの時代を知っていないとかけないというか、そういう時代の中で見知ったものが話の中に織り込まれているのが新鮮でした。
あまり元ネタは知らないものが多かったけど、たぶんこれはそうだろうなぁみたいなのあって、他の人はそういうのも楽しんでいるのかな。
そして話の根幹に迫る、アンチヒーローとはまた違う思想。
正義とはなにかというクロードの問いかけに集約されているのだけど、個別の話数でそれぞれ語れるほど、その正義とはなにかを突き詰められている。一つのテーマをこれほどまでに多角方面からみれるのってなかなかないんですごいんだよね。
あの時代のエネルギーそんなものが作品にやどったからこそ、オートブルよりもさらにこい一品に仕上がっていたと感じました。
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG、時代のエネルギーをそのまま取り込み、正義とはなにかを突き詰められた個性あふれる作品でした。