うさペンの館

主にアニメの感想置き場です。

紅殻のパンドラ 12話 「希望 -エルピス-」 感想+総評

紅殻のパンドラ 12話 「希望 -エルピス-」 感想+総評

f:id:usapen3:20160328202106j:plain

f:id:usapen3:20160328202114j:plain

f:id:usapen3:20160328202124j:plain

f:id:usapen3:20160328202131j:plain

f:id:usapen3:20160328202139j:plain

f:id:usapen3:20160328202150j:plain

f:id:usapen3:20160328202206j:plain

f:id:usapen3:20160328202217j:plain

f:id:usapen3:20160328202256j:plain

f:id:usapen3:20160328202304j:plain

f:id:usapen3:20160328202316j:plain

f:id:usapen3:20160328202330j:plain

f:id:usapen3:20160328202340j:plain

f:id:usapen3:20160328202403j:plain

f:id:usapen3:20160328202422j:plain

f:id:usapen3:20160328202447j:plain

f:id:usapen3:20160328202531j:plain

f:id:usapen3:20160328202542j:plain

f:id:usapen3:20160328202551j:plain

f:id:usapen3:20160328202601j:plain

f:id:usapen3:20160328202620j:plain

f:id:usapen3:20160328202636j:plain

f:id:usapen3:20160328202705j:plain

f:id:usapen3:20160328202718j:plain

f:id:usapen3:20160328202900j:plain

f:id:usapen3:20160328202914j:plain

f:id:usapen3:20160328202926j:plain

f:id:usapen3:20160328202949j:plain

f:id:usapen3:20160328203007j:plain

f:id:usapen3:20160328203027j:plain

f:id:usapen3:20160328203045j:plain

f:id:usapen3:20160328203225j:plain

f:id:usapen3:20160328203237j:plain

欲しいものを手にいれる。それぞれの行きついた先が描かれた最終回。

攻撃をしかけてくるフィアーはクラリンとネネが共闘する
最後はクラリンがプラズマねコパンチで撃破
この辺りは他の敵と違い脅威なのできっちり終わらせる。クラリンの王子様ぷりを発揮させるためにもいい使い分けだったなぁ。

そして脅威なはずのブエルだけど、防壁をとりのぞいて得たものはブエルのお宝フォルダー内のふともも画像だった。いやー緩くて雰囲気がまったくしまらない。だがそれがこの作品の持ち味でもある
隠しフォルダー覗かれたらそりゃあ死にたくなるよねという説得力もあるのもうまい。
ブエルを止めるためにはクラリンは自壊を、ネネには危険がおよび、どちらかを選択をしなければいけない。お互いを想いあうという百合要素完備でドラマとして美味しい展開でした。

ネネがブエルに侵入する際、クルツが止めようとするが、ロボットの足なんてかざりだとすっかり場を和ます存在に。激情型で周りがみえず一人でなしとげようとする。クラリン達と対比される存在でもあり、道化でもある。
シリアスな雰囲気を作りだす役をこなしながらも、そうではない役もしなければいけない。この人なしでは物語が動かない重要な存在であり良い働きぷり。
報われて欲しいようで、報われて欲しくない絶妙な位置にいるのがおもしろくもあります。欲しいものは力と支配。結局はクルツは今回の作戦では手に入れることができなかった。
侵入したネネは芸術的だとブエルを説得。このあたり理屈じゃなく、感情論にできてしまえるのはブエルだからと言い切れる。あの画像は芸術的だった。ブエル欲しいものはちょびっとの尊厳だといえるだろう。

事件も終着に向かいウザルがタクミにありがとうという。

タクミはブエルを欲しがったが、本当に欲しいものはウザルに認められたいという欲求か。ウザルスキーなツンデレぷりも最後まで堪能させてもらった。

そしてネネはクラリンとの日常を、クラリンはネネとの日常を手に入れる。

相思相愛ということで最後はイチャイチャして、手をつないで締め。

末永くお幸せにという感じで、最後まで方向性がぶれない作品だった。

f:id:usapen3:20160328201946j:plain

f:id:usapen3:20160328202000j:plain

f:id:usapen3:20160328202043j:plain

f:id:usapen3:20160328202652j:plain

f:id:usapen3:20160328203057j:plain

f:id:usapen3:20160328210921g:plain

そして最終回のぶりなんとかさんは美しいうさみみを披露してくれました。

ぶりなんとかさんの欲しかったものはアイカツなんだろうけど、

僕のほしいものはあくなきうさみみ。それに存分に最後までこたえてくれた。

 

総評

 あそこに手を入れてインストール。

第一話はかなり大胆なことやっていましたが基本的には、ゆったりとしたネネとクラリンの日常を楽しむ。物語に悪意よりも善意が満ち溢れていて元気がもらえた。

SFにありがちな暗い要素を撤廃したことにより、ほどよく味わえる百合成分を邪魔をせず物語の明るい雰囲気が守られた。誘拐の時等にやろうとすればシリアスな話の方向に持っていけたがそれすらもしない。コッコさんやクルツのキャラ付けもこの作品の方向性にあうようにしており、それが茶番になっていない。しっかりと馴染んでいるのがすばらしかった。

事件をおこさない、むしろ日常の中にいつづけることを望むクラリンとネネだけでは話が動かないので、そこはウザル、タクミちゃん、ブエル、時にはエイミーちゃんがサポートにはいる。サブキャラーの牽引力というのが予想以上にウエィトをしめた作品だった。物語をどう動かすべきか。ただの日常系にならず、独自の路線をきずけたのはサブキャラクター達のおかげだった。

そしてぶりなんとかさんは、悪意なしのこの世界で不満をぶちまけるかかりとしても活躍をする。うさなびきはもちろんながら、作品にもパンチのきいた味がでたのはまさに彼女のおかげ。ギャグ方面ばかりではなく、物語の側面を別の方向性からみている人もいるんだと伝えてくれた。

f:id:usapen3:20160113204201j:plain

f:id:usapen3:20160215203118j:plain

 

f:id:usapen3:20160215204600g:plain

f:id:usapen3:20160222201559j:plain

 

f:id:usapen3:20160307201304j:plain

f:id:usapen3:20160328202330j:plain

f:id:usapen3:20160328202340j:plain

アニメとしては、ネネの緩んだ表情、クラリンが猫ちゃんの状態になったり、ギャグカットだっあり、緩い世界観をつくる上での表現が目を引いた。このあたりが他の作品との差別化になっていたな。事件性はないが、人カットごとの印象の濃さはかなりあった。

f:id:usapen3:20160215200809j:plain

f:id:usapen3:20160229221521j:plain

もちろん百合描写は素晴らしく、ニヤニヤできるシーン多かった。

f:id:usapen3:20160113205049g:plain

f:id:usapen3:20160118203833j:plain

f:id:usapen3:20160125202321j:plain

 

f:id:usapen3:20160201205728j:plain

f:id:usapen3:20160222200655j:plain

f:id:usapen3:20160229225528j:plain

f:id:usapen3:20160314205216g:plain

最後はぶりなんとかさんのうさカットを振りかえとおきましょう。

ええもんもっとるなぁ(確信)

紅殻のパンドラ、緩く楽しく面白く、そんな未来の彼女の日常に元気をもらえた素晴らしい作品でした。

制作に携わったスタッフの方々、
品の良いうさカット、どやうさぎ、うさなびきにより、たくさんのうさ満足をくれた、ぶりなんとかさん、ありがとうございました。